北海道で公務員になったらいくらくらい給料がもらえるか気になりますよね。
そこで今回は北海道の主要な市役所と町役場、併せて50市町で働く自治体職員の平均年収を紹介します。
紹介するのは各自治体ごとの全職員の平均年収です。
ちなみに1位は札幌市ではありません。
【この記事を書いた人】
・政令市の消防士と行政職、町役場を経験
・公務員試験は独学・予備校両方で合格を経験
・YouTube ⇒ ハチサン公務員
★目次
- 地域別の平均年収一覧
- 各種手当
- 平均年収ランキング
- 分布・平均
- 民間の平均年収との比較
- 1位の市はどんなとこ?
- おわりに
1.地域別の平均年収一覧
北海道には全179の市町村がありますが、その中で平均年収を紹介するのは人口が多い上位50市町。
まずはその50市町の平均年収を地域別に紹介します。
- 石狩振興局
- 後志総合振興局
- 檜山振興局
- 渡島総合振興局
- 胆振総合振興局
- 日高振興局
- 十勝総合振興局
- 釧路総合振興局
- 根室振興局
- 留萌振興局
- 空知総合振興局
- 宗谷総合振興局
- 上川総合振興局
- オホーツク総合振興局
データは総務省の「給与・定員等の調査結果等」に掲載されている、令和4年のデータに基づいています。
♦①石狩振興局(7市町)
- 札幌市 :624.1万円
- 江別市 :630.3万円
- 千歳市 :643.3万円
- 恵庭市 :573.7万円
- 石狩市 :638.7万円
- 北広島市:590.7万円
- 当別町 :595.8万円
♦②後志総合振興局(4市町)
- 小樽市 :637.4万円
- 余市町 :559.5万円
- 倶知安町:540.2万円
- 岩内町 :556.3万円
♦③檜山振興局(なし)
ー
♦④渡島総合振興局(5市町)
- 函館市:639.7万円
- 北斗市:576.3万円
- 七飯町:544.3万円
- 八雲町:653.9万円
- 森町 :588.2万円
♦⑤胆振総合振興局(5市町)
- 苫小牧市:595.3万円
- 室蘭市 :663.2万円
- 登別市 :562.2万円
- 伊達市 :591.9万円
- 白老町 :613.2万円
♦⑥日高振興局(3町)
- 新ひだか町:635.1万円
- 浦河町 :575.0万円
- 日高町 :620.1万円
♦⑦十勝総合振興局(4市町)
- 帯広市:585.2万円
- 音更町:648.2万円
- 幕別町:592.5万円
- 芽室町:658.1万円
♦⑧釧路総合振興局(2市町)
- 釧路市:619.1万円
- 釧路町:646.5万円
♦⑨根室振興局(3市町)
- 根室市 :648.0万円
- 中標津町:636.5万円
- 別海町 :611.9万円
♦⑩留萌振興局(1市)
留萌市:614.1万円
♦⑪空知総合振興局(6市)
- 岩見沢市:649.0万円
- 滝川市 :667.6万円
- 美唄市 :583.8万円
- 深川市 :646.8万円
- 砂川市 :697.8万円
- 芦別市 :602.6万円
♦⑫宗谷総合振興局(1市)
稚内市:655.5万円
♦⑬上川総合振興局(4市)
- 旭川市 :653.6万円
- 名寄市 :683.4万円
- 富良野市:601.7万円
- 士別市 :574.5万円
♦⑭オホーツク総合振興局(5市町)
- 北見市:561.2万円
- 網走市:585.1万円
- 紋別市:583.2万円
- 遠軽町:575.1万円
- 美幌町:631.7万円
2.各種手当
ここで紹介している平均年収は以下の手当などを合計したものです。
- 給料
- 扶養手当
- 地域手当
- 通勤手当
- 特殊勤務手当
- 管理職手当
- 時間外手当
- 寒冷地手当
- 期末手当
- 勤勉手当
- その他の手当
♦毎月の手当
基本的には毎月支給される手当は以下のとおり。
- 扶養手当
- 地域手当
- 通勤手当
- 特殊勤務手当
- 管理職手当
- 時間外手当
- その他の手当
特殊勤務手当とは危険な仕事や精神的な負担が大きな仕事などに従事した際に支給される手当のことです。
例えば、高所作業や用地交渉などを行うと支給されます。
時間外手当は分かりやすく言いうと残業代のこと。
♦時期による手当
時期によってもらえる手当には以下のようなものがあります。
- 寒冷地手当
- 期末手当
- 勤勉手当
寒冷地手当は降雪量などを基準として支給される手当で、北海道や東北地方など寒い地方の自治体で支給されることが多いです。
年中支給されるのではなく冬の時期など寒い時期に支給されます。
北海道の自治体だと全ての自治体で支給されています。
期末手当と勤勉手当はボーナスのこと。
6月の12月に支給されます。
3.平均年収ランキング
北海道の主要市役所・町役場の職員の平均年収をランキングにして紹介します。
- 砂川市 :697.8万円
- 名寄市 :683.4万円
- 滝川市 :667.6万円
- 室蘭市 :663.2万円
- 芽室町 :658.1万円
- 稚内市 :655.5万円
- 八雲町 :653.9万円
- 旭川市 :653.6万円
- 岩見沢市 :649.0万円
- 音更町 :648.2万円
- 根室市 :648.0万円
- 深川市 :646.8万円
- 釧路町 :646.5万円
- 千歳市 :643.3万円
- 函館市 :639.7万円
- 石狩市 :638.7万円
- 小樽市 :637.4万円
- 中標津町 :636.5万円
- 新ひだか町:635.1万円
- 美幌町 :631.7万円
- 江別市 :630.3万円
- 札幌市 :624.1万円
- 日高町 :620.1万円
- 釧路市 :619.1万円
- 留萌市 :614.1万円
- 白老町 :613.2万円
- 別海町 :611.9万円
- 芦別市 :602.6万円
- 富良野市 :601.7万円
- 当別町 :595.8万円
- 苫小牧市 :595.3万円
- 幕別町 :592.5万円
- 伊達市 :591.9万円
- 北広島市 :590.7万円
- 森町 :588.2万円
- 帯広市 :585.2万円
- 網走市 :585.1万円
- 美唄市 :583.8万円
- 紋別市 :583.2万円
- 北斗市 :576.3万円
- 遠軽町 :575.1万円
- 浦河町 :575.0万円
- 士別市 :574.5万円
- 恵庭市 :573.7万円
- 登別市 :562.2万円
- 北見市 :561.2万円
- 余市町 :559.5万円
- 岩内町 :556.3万円
- 七飯町 :544.3万円
- 倶知安町 :540.2万円
♦100万円以上の差が
1位は以外にも砂川市という結果になりました。
令和4年度のデータでは砂川市職員の平均年収は697.8万円で、ほぼ700万円です。
一方、平均年収が一番低かったのは倶知安町で540.2万円。
1位と50位とでは年収におよそ160万円の差があります。
そして意外だったのは札幌市。
全体では50自治体中22位でした。
【関連記事】
⇒【九州・沖縄】主要な50大市役所の全職員平均年収ランキング!
4.分布・平均
♦年収の分布
50万円ごとに分ける以下のような感じ。
- 650~699万円: 8自治体
- 600~649万円:21自治体
- 550~599万円:19自治体
- 500~549万円: 2自治体
大半の自治体は550~649万円の間に収まっています。
半数以上が平均600万円を超えています。
♦年収の平均値・中央値
そして平均値と中央値は以下のとおり。
- 中央値:613.7万円
- 平均値:613.2万円
50自治体の平均は613万円でした。
これは中国地方の主要50自治体の平均年収とほぼ同額です。
【関連記事】
⇒ 【中国地方の主要な市役所・町役場】平均年収ランキング!広島?岡山?
5.民間の平均年収との比較
求人情報・転職サイトdodaのデータによると、北海道で働く人の平均年収は369万円。
北海道の50自治体の平均は613万円なので200万円以上自治体職員の方が給料が高いことが分かります。
- 民間企業 :369万円
- 主要50市町:613万円
さすが地方公務員ですね。
ただ、民間の平均年収は数値の出し方がメディアによってバラバラなのであくまで参考程度に。
ちなみに複数のメディアで北海道の平均年収を紹介していましたが、全部バラバラの数値でした。
【関連記事】
⇒ 【市役所職員編】公務員試験の内容・なる手順をゼロから説明します
6.1位の市はどんなとこ?
1位の砂川市を知らない人のために簡単に紹介します。
砂川市は夕張市と同じ空知総合振興局内に位置しており、札幌市とは約75kmほど離れています。
- 人口:15,592人
- 面積:76.68㎢
砂川市の人口は北海道内で40番目の多さですが、面積が広いため人口密度は198人/㎢しかありません。
なのでとってものびのびとした環境で暮らすことができます。
市内は菓子店も多く「お菓子のまち」としても有名です。
あと公務員試験や司法試験などの勉強をしたことがある人にとっては「砂川政教分離訴訟」で有名ですね。
7.おわりに
北海道の主要50市町の自治体で働く職員の平均年収を紹介しました。
1位が札幌市ではないのは意外でしたね。
ただし、平均年収は毎年毎年大きく変動します。
例えば、自治体で何かしらイベント・出来事が複数あり、残業がその年に増加すると平均年収も上昇します。
なのでここで紹介した年収は目安程度に捉えてください。
♦各公務員予備校を徹底比較!
【クレアール、アガルート、スタディング、EYE、伊藤塾、大原、大栄、LEC、ヒューマンアカデミー、フォーサイト、ユーキャン、SMART合格講座、東京アカデミー、TAC、東大公務員試験予備校、喜治塾、実務教育出版、公務員のライト】
公務員を目指す場合どの予備校を選べばいいか迷いますよね。
以下の記事では、複数の予備校の料金や特徴を分かりやすく比較しているので、予備校選びの参考にしてください。