警察官になるには、各警察本部が実施する採用試験に合格する必要があります。
採用試験といっても、各警察本部によって実施する試験内容はバラバラで、いろんな種類の試験があります。
今回は各警察本部ごとに、どの試験種類が実施されるのか分かりやすく一覧にまとめました。
なお、この記事では主に大卒程度一般枠の試験内容をまとめていますが、高卒程度試験も似たような内容になるので参考にしてください。
【この記事を書いた人】
・政令市の消防士と行政職、町役場を経験
・公務員試験は独学・予備校の両方を経験
・YouTube ⇒ ハチサン公務員
★目次
- 試験の種類
- 47警察本部の試験内容一覧表
- まとめ
1.試験の種類
警察官の採用試験では、主に以下のような試験が実施されます。
- 教養試験
- 論文・作文試験
- 適性検査
- 身体検査・体格検査
- 体力検査
- 集団討論
- 集団面接
- 個別面接
♦①教養試験
マークシートを塗りつぶす五肢択一式の筆記試験です。
2時間で50問を解くパターンが一般的です。
数的推理、文章理解、政治、世界史、生物、その他たくさんの科目が出題されます。
【関連記事】
⇒【県警・警視庁の警察官採用試験】捨てる科目と押さえる科目はこれ
♦②論文・作文試験
大卒程度が論文試験、高卒程度が作文試験の場合が多いです。
制限時間は60~90分と実施する警察本部によって差があり、文字数も800字程度、700~900字、1000字以内など様々です。
♦③適性検査
素質や性格が警察官として適正かどうか調べる検査です。
実施機関によって適性検査のタイプは違いますが、全ての警察本部で実施されています。
たとえば、質問に「はい」「いいえ」「わからない」で回答するものや、数字をひたすら足し合わせていくものがあります。
♦④身体検査・体格検査
職務に支障をきたす疾患がないかなど、体の検査を行います。
身長、体重、視力、色覚、胸部疾患、血圧、聴力等。
何か身体的なことで心配がある場合は、受験する前に電話で確認しておきましょう。
♦⑤体力検査
5種目前後の体力検査を実施するところが多いです。
主な種目は、腕立て伏せ、反復横跳び、握力、上体起こし、スクワット、シャトルラン、立ち幅跳び、バーピーテストなど。
体力検査を点数化する警察本部と、基準をクリアしたかどうか合否だけを判定する警察本部に分かれます。
【関連記事】
⇒【警察官の体力試験】合格基準や種目のやり方をまとめてみた!
♦⑥集団討論
集団討論は受験者数名が1グループとなり、与えられた課題についてグループで討論を行います。
積極性や協調性、出したアイデアなど総合的に評価されます。
【関連記事】
⇒ 警察官採用試験の集団討論【実際に出た過去問一覧】実施は9県警
♦⑦集団面接
面接試験を複数の受験者で同時に行います。
一つの同じ質問に順番に答えていくパターンが多いです。
まとめて面接試験を行うので、1人当たりの持ち時間は自ずと短くなります。
♦⑧個別面接
集団面接とは違い、1人で臨む面接です。
試験の中で、この個別面接の評価配点を最も高く設定している警察本部がほとんどです。
2.47警察本部の試験内容一覧表
各都道府県警の試験内容を地方ごとにまとめています。
内容は令和5年度の各警察本部の受験案内に基いています。
♦北海道・東北
北海道警のみ集団面接を実施しています。
個別面接は全て1回。
- 試験案内
・⇒ 北海道警の採用案内
・⇒ 宮城県警の採用案内
♦関東・甲信越
唯一茨城県警で集団討論が実施されます。
- 試験案内
・⇒ 警視庁の採用案内
・⇒ 神奈川県警の採用案内
♦東海・北陸
東海・北陸地方では唯一、富山県警が個別面接を2回実施します。
また、東海地方では他と比べて集団討論を行う県警が多いです。
- 試験案内
・⇒ 愛知県警の採用案内
・⇒ 静岡県警の採用案内
♦近畿
三重県警は、全47都道府県警の中で唯一、体力検査を実施してない珍しい県警です。
- 試験案内
・⇒ 大阪府警の採用案内
・⇒ 兵庫県警の採用案内
♦中国・四国
香川県警の採用試験では、集団面接、個別面接、自己PR面接と3回も面接が実施されます。
♦九州・沖縄
個別面接を行う警察本部が8か所中3か所あります。
九州では熊本県警のみが唯一集団討論を実施しています。
- 試験案内
・⇒ 福岡県警の採用案内
・⇒ 熊本県警の採用案内
【関連時期】
⇒【47都道府県警掲載】警察官採用試験の日程一覧!採用案内も再確認
3.まとめ
各警察本部の試験内容を一覧にして紹介しました。
試験内容に特徴があった県警は以下のとおり。
- 体力試験がない県警
・三重県警 - 人物試験が多い県警
・富山県警(集団討論1回, 個別面接2回)
・香川県警(集団面接1回, 個別面接2回)
また、約半数に当たる24の都道府県警では、人物試験が個別面接1回のみでした。
体力に不安がある人は三重県警、コミュ力に自信がある人は富山県警・香川県警など、自分のスペックに合わせて志望先を検討してみてはいかがでしょうか。
♦各公務員予備校を徹底比較!
【クレアール、アガルート、スタディング、EYE、伊藤塾、大原、大栄、LEC、ヒューマンアカデミー、フォーサイト、ユーキャン、SMART合格講座、東京アカデミー、TAC、東大公務員試験予備校、喜治塾、実務教育出版、公務員のライト】
公務員を目指す場合どの予備校を選べばいいか迷いますよね。
以下の記事では、複数の予備校の料金や特徴を分かりやすく比較しているので、予備校選びの参考にしてください。