公務員試験では、多くの官公庁が論文・作文試験を取り入れられています。
この記事では、今後論文・作文試験の対策をしていこうと考えている人に向けて、実際に出題された論文・作文試験の過去問を紹介。
その中でも今回は、九州・四国の主要な市役所の過去問を掲載しています。
主に大卒程度の行政職・事務職ですがその他の試験区分もある程度掲載しています。
【この記事を書いた人】
・政令市の消防士と行政職、町役場を経験
・公務員試験は独学・予備校両方で合格を経験
・YouTube ⇒ ハチサン公務員
★目次
- 論文試験の有無
- 掲載市役所・年度一覧
- 論文過去問
- まとめ
1.論文試験の有無
九州・四国の主要な市役所で「論文・作文試験があるかないか」、「過去問をホームページに公表しているかどうか」をまとめています。
♦四国の主要市役所
過去問を公表しているのは徳島市のみ。
♦九州の主要市役所
過去問を公表しているのは福岡市、北九州市、佐賀市、佐世保市、熊本市の5市。
2.掲載市役所・年度一覧
意外とホームページに過去問を掲載している自治体は少ないです。
- 徳島市
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 福岡市
- 令和4年度
- 令和元年度
- 北九州市
- 令和4年度
- 令和元年度
- 佐賀市
- 平成29年度
- 佐世保市
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 熊本市
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
3.論文過去問
♦①高知市
■令和4年度
- 【上級事務】
市職員として働く上でのあなたの適性と課題について - 【上級土木,上級建築,上級電気,上級機械,上級化学,保健師】
技術職・専門職として働く上でのあなたの適性と課題について - 【労務職(調理等),労務職(清掃等)】
人との関わりで大切にしていることについて - 【初級事務Ⅰ,初級土木,初級建築,初級電気,初級機械】
市職員として「挑戦」したいことについて - 【社会福祉士・精神保健福祉士】
自身の資格や経験を活かして,高知市にどのような貢献ができるか - 【保育士】
あなたがこれまでに経験した「一番苦労したこと」や「挫折」から学んだことについて - 【司書】
あなたが理想とする「高知市の司書職員」像とはどのようなものか
■令和3年度
- 【上級事務】
あなたが10年後,高知市役所でどんな活躍ができるかについて - 【上級土木,上級建築,上級電気,上級機械,上級化学,保健師,労務職(調理等),労務職(清掃等)】
あなたがこれまで「チームワーク」で成功した事例について - 【初級事務Ⅰ,初級土木,初級建築,初級電気,初級機械】
市職員に期待されるものと仕事に対する姿勢 - 【社会福祉士,薬剤師】
地域社会と自分自身の資格職としての役割について - 【保育士】
保育士に求められるものと知識・経験の活用 - 【司書】
司書職では,どのような人材が求められていると思うか
■令和2年度
- 【上級事務】
働き方改革を推進するために行政がすべきと思うこと
♦②福岡市
■令和4年度
- 【上級、獣医師、保健師】
政府は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロとするカーボンニュートラルを目指すと宣言しました。
福岡市も令和2年2月にゼロカーボンシティを表明し、温室効果ガス排出量実質ゼロを目指して、脱炭素社会の実現に向けてチャレンジしています。
脱炭素社会への取組みが求められている背景・課題を述べるとともに、行政としてどのように取り組めばよいか、あなたの考えを述べなさい。 - 【消防吏員A、就職氷河期世代】
福岡市では、政治意識を高めるための啓発事業として、「明るい選挙啓発事業(ポスターコンクール、出前授業等)」を実施しています。
令和4年度から令和5年度にかけては、福岡市長及び福岡市議会議員の任期満了に伴う選挙が執行されますが、多くの人が参加し、公正かつ適正な選挙を実現するために、福岡市はどのように取り組んでいけばよいか、あなたの考えを述べなさい。
■令和元年度
- 【行政事務(行政(一般・特別枠))(定期採用・早期採用)】
福岡市では、「人生100年時代」の到来を見据えて、保健医療という分野から、誰もが健康で自分らしく生き続けられる持続可能な社会システムをつくる100のアクション「福岡100」に取り組んでいます。
そこで、あなたの考える「福岡100」のアイデアを1つ挙げ、それを実現するための具体的な取り組みとその効果について述べなさい。
(これまでの取り組み事例)・アクティブなシニアライフを実現していただくきっかけづくりとしての「創業・就業支援セミナー」の開催。・認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉等の専門家が気軽に集い情報交換やお互いを理解する場所「認知症カフェ」開設・運営費用の補助。 - 【消防吏員A・文化財専門職】
大手飲食チェーン店がプラスチック製ストローの使用を取りやめるなど、使い捨てプラスチック削減の動きが世界中で広がっています。
このような動きが起こっている背景と、循環型社会を実現していくために行政が取り組むべきことについて、あなたの考えを述べなさい。 - 【上記以外定期採用】
福岡市においても、キャッシュレスの実証実験や、スマホ決済などによるキャッシュレス化が進んでいます。
その背景と課題や対策についてあなたの考えを述べなさい。 - 【上記以外早期採用】
家庭内での児童虐待による痛ましい事件が相次いでいる状況について、なぜこのような事件が起こっているのか、また、児童虐待防止のために取り組むべきことについて、あなたの考えを述べなさい。
♦③北九州市
■令和4年度
- 【上級行政Ⅰ】
本市では、これまで新型コロナウイルス感染症に対し、市民への迅速なワクチン接種を進めるなど、感染症拡大防止に向けた積極的な取り組みを実施してきた。
同時に、「東アジア文化都市北九州2020-21」や「2021世界体操・新体操選手権北九州大会」開催など、まちのにぎわいづくりの創出に果敢に挑戦してきた。
令和4年度においても引き続き、新型コロナ対策に万全を期すとともに、本市の将来を牽引する戦略的なプロジェクトをはじめ、ゼロカーボンに向けた取組やDXの推進など、SDGsのトップランナーを目指す取組を着実に推進することで、「日本一住みよいまち・北九州市」を実現に繋げることとしている。
そこで、あなたが考える「日本一住みよいまち・北九州市」像を述べた上で、その実現に向けて、どのような施策を展開していくべきか、解決すべき課題とともに具体的に述べなさい。 - 【行政(就職氷河期支援)】
あなたが考える市政上の課題と就業経験や苦労経験等を活かした解決策について - 【デジタル】
北九州市は、「デジタルで快適・便利な幸せなまち」の実現を目指して「北九州市DX 推進計画」、を策定し デジタル(技術)を活用した利便性の向上や効率化などを進めるとともに、生活や仕事など様々な分野での課題解決を図る「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」を推進しています。
DX を推進するにあたっては、ミッション(目的・使命)を「デジタルで快適・便利な幸せなまちへ」 に定め、誰もが、住みやすく、人のぬくもりを感じ、住み続けたい、住んでみたいと思える、快適・便利で幸せな、魅力あるまちの実現を目指しています。
これらの方向性を踏まえ、「市役所のDX 推進」または民間企業等の「地域の DX 推進」のいずれかの分野について、どのような課題があるかを具体的にあげ、あなたのこれまでの実務経験や専門的知識等をもとに、デジタルを活用した解決策について、具体的な取り組みを提案してください。 - 【上級消防士】
北九州市消防局は、「市民の生命、身体、および財産を災害から守る」という使命のもと、市民の健康で安全・安心な暮らしの実現に向け、様々な事業を進めています。 そこで、まずあなたにとって消防士として働く意義とは何かを述べ、次に北九州市消防局の使命を実現するために、あなたの個性や能力をどのように活かすことができるか、考えを述べなさい。 - 【獣医師Ⅰ・Ⅱ、保健師】
次の2題のうち1題を選択して解答しなさい。
1.2020年に日本の探査機はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂のサンプルから、多くの種類のアミノ酸が検出されたことが最近報道され、生命の起源に関する新たな発見として注目を集めています。まず、このように天体の砂からアミノ酸が検出されることが、なぜ生命の起源に関する発見と言えるのかを説明しなさい。次に、この分析結果は、2022年7月20日現在、まだ一部しか論文として公表されていませんが、この分析結果がすべて公表されると、どのような知見が得られると期待されるか、各自の見解や予想を述べなさい。
2.健康管理の分野において最近注目を集めている事項として、スキンケアが挙げられます。ある家電メーカーがスキンケア製品を発売したことなど、報道にもスキンケアが登場する機会が増える傾向が見られます。まず、このスキンケアが健康管理のためになぜ必要なのか、スキンケアは科学的にどういう原理で行われるのかを説明しなさい。次に、自分が知っている範囲のスキンケアに関する最近の話題を参考にして、保健・医療に携わる立場から、今後のこの分野における科学・技術面の進歩について、展望や期待を述べなさい。なお、ヒトだけを対象として論じても、他の動物を対象として論じても、問題ありません。 - 【障害者一般事務員(上級)】
「ふるさと納税」については、各地方自治体による寄附金受入額の獲得競争が全国的に激化する中、本市においても取り組みを強化した結果、令和3年度の受入額が過去最高の18億円超と、平成30年度からの4年間で大幅増となっているところである。
そこで、地方自治体がふるさと納税に取り組む意義について述べ、更なる受入額増加に向けて、本市はどのような施策を行うべきか、あなたの考えを述べなさい。 - 【障害者一般事務員(初級)】
目標としていること。 - 【障害者学校事務職員】
本市では、令和元年5月に「北九州市教育大綱」を策定し、「市全体で子どもの教育を支える5つの柱」を掲げ、様々な教育施策に取り組んでいるところである。
そこで、5つの柱の一つである、「働き方改革の推進」に向けて、学校事務職員としてどのように対応していくべきか、学校事務職員の果たすべき役割を踏まえて、あなたの考えを述べなさい。 - 【初級職全区分】
これからの市職員に望まれるもの。
■令和元年度
- 【上級行政Ⅰ】
北九州市は積極的にSDGsに取り組んでおり、これまで、「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」(OECD)、「SDGs未来都市」(内閣府)などに選定されてきた。
また、今年4月には、企画調整局に、SDGs推進室を設置したところである。
一方、今年2月に大手広告代理店が実施したSDGsに関する全国調査によると、「SDGsという言葉を知っている」との回答が、約15%にとどまっている。
そこでまず、SDGsについてわかりやすく説明(※)した上で、あなたが北九州市役所の職員となった場合、SDGs達成に向けてどのような取組を進めていくか、あなたが考える独創的な方策を、解決すべき課題とともに具体的に述べなさい(※※)。
※答案の書き出しを「SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、すべての加盟国(193ケ国)が採択した世界の開発目標であり、」とし、これに文章を続けること。
※※マスコミやSNSを活用するなどの従来型の情報発信や、小中学校等での教育、SDGsに特化したイベント開催は、すでに計画、実施されているものとする。 - 【上級消防士】
社会全体のコンプライアンス意識の高まりを受け、公務員に求められる倫理観の水準はより高くなっています。
北九州市消防局では、基本理念である「局是」の一つとして、「信頼」を掲げていますが、社会情勢が変化していくなか、これからの消防職員が市民の「信頼」に応え続けていくためには、どのような倫理意識が必要であるのか、あなたの考えを述べなさい。 - 【獣医師・保健師】
次の2題のうち1題を選択して解答しなさい。(解答用紙の選択科目欄に選択番号を記入すること。)
1.地球温暖化の進行により、熱中症の増加など人体や生態系への影響が懸念されるとともに、それらにどう適応するかということも課題となっている。
地球温暖化により想定される人体や生態系への影響の概要を自然科学的観点から説明し、今後どのような適応策が必要とされるのかについて、各自の見解を含めて述べなさい。
2.薬剤耐性菌の問題は、世界保健機関(WHO)が発表した「2019 年に世界が直面している健康・医療分野の 10 の脅威」にも挙げられており、医療・保健分野の重要課題となっている。
この薬剤耐性菌の意味と発生する仕組みを説明するとともに、どのような対策が必要とされているのかについて、各自の見解を含めて述べなさい。 - 【特別枠採用】
北九州市は、「SDGs推進に向けた世界のモデル都市」(OECD)、「SDGs未来都市」(内閣府)、2020 年の「東アジア文化都市」事業(文化庁)の開催地、及び「第 21 回日中韓三ヵ国環境大臣会合」(環境省)の開催地に選定され、その他にも、「北九州フィルムコミッション」、「海外水ビジネス事業」、「環境修学旅行」など、北九州市ならではのさまざまな取組により、市の活性化や情報発信に努めてきました。
一方、総務省が「自治体戦略 2040 構想研究会」で検討を行ったように、本格的な人口減少と超高齢社会を迎える中、地方自治体が抱える課題は山積している状況です。
そこで、北九州市の更なる飛躍のためにどのような取組ができるか、あなたが考える、北九州市ならではの取組を一つ提案してください。
その際、その取組の実現に向けて、克服しなければならない具体的な課題をあげ、あなたならそれをどのように克服していくかをあわせて述べなさい。
♦④佐賀市
■平成29年度
- 【全職種】
・働き方改革が提唱されていますが、あなたは市役所に入ってどのような働き方をしたいですか。
・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及についてどう思いますか。
・「災害に強いまち」とは、どのようなまちだと思いますか。
♦⑤佐世保市
■令和4年度
- 【事務(大学)・社会福祉士・土木(大学)・水産(大学)・化学(大学)・保健師、幼稚園教諭】
地域の住民や観光客が見過ごしがちな佐世保市の魅力を一つ挙げ、その魅力を知ってもらい、また、活かしていくためにはどうすればよいか、あなたの考えを述べなさい。 - 【土木(大学)、林産(大学)、化学(大学)、建築(大学)、保健師】
人口減少等に伴う地域の活力の低下が懸念されるなか、地域コミュニティの活性化を目指すために必要な取り組みは何か、あなたの考えを述べよ。 - 【事務(高卒・障がい者・宇久限定)、土木(高卒)、建築(高卒)】
佐世保市職員としての心構えについてあなたの考えること - 【建築(大学)】
災害に強いまちづくりを推進するために、行政が果たすべき役割について述べよ。 - 【土木(高卒程度)、保育士、幼稚園教諭】
私が佐世保市職員としてやりたいこと
■令和3年度
- 【事務(大学)、社会福祉、土木(大学・UJI)、化学(大学・UJI)、言語聴覚士、幼稚園教諭、薬剤師】
佐世保市の「強み」と「弱み」をそれぞれ一つ挙げた上で、その「強み」を生かし、「弱み」を克服して、佐世保市としての魅力を向上させるためにはどのような取り組みが効果的か、あなたの考えるところを述べよ。 - 【事務(障がい者)】
市民に信頼される職員になるために必要なこと - 【土木(大学)、保健師、保育士】
あなたが関心を持っている佐世保市の施策を挙げ、あなたが市職員としてその施策をさらに推進するとしたらどうすればよいか述べよ。 - 【高卒(事務・土木)UJI(土木・化学)調理士】
佐世保市の好きなところと、それをアピールして広げていくために必要なこと - 【事務(障がい者)】
あなたがこれまでの努力で得られたこと - 【土木(大学)、作業療法士】
あなたが考える佐世保市の課題を1つ挙げ、学生時代や民間企業等で培った知識・職務経験・能力等を生かしてどのように解決していくことができるか、あなたの考えを述べよ - 【土木(UJI)・保健師(UJI)・看護師(UJI)】
あなたが周囲の人と協力して働くために大切にしたいこと - 【言語聴覚士】
あなたが魅力を感じる地域とはどのようなものか。また、佐世保市をそのような地域にするためには、どのような取り組みが必要か述べよ。 - 【土木(UJI)】
私がこれまでチャレンジした経験とそこから学んだこと
■令和2年度
- 【事務(大学)、社会福祉、埋蔵文化財、土木(大学)、化学(大学)、保健師、言語聴覚士、保育士】
近年増加傾向にある自然災害への備えとして、行政としてどのような取り組みが必要か述べよ - 【土木(大学)・心理相談員・保健師】
佐世保市が抱える課題を1つ挙げ、それを改善するために取り組むべき施策について述べよ - 【高卒(事務、土木)】
あなたが思う佐世保市の魅力について - 【事務(障がい者)】
最近3年間で目標を立てて努力したことと、その経験から学んだこと - 【船員(宇久地区勤務)】
市民に信頼される職員になるために必要なこと - 【土木(UJI)】
あなたのこれまでの職務経験の中で、最も成果をあげることができた事例を挙げ、その経験から培ったことを佐世保市職員としてどのように活かしたいか述べよ - 【調理士】
学校給食調理業務において注意すべき点と考えること
■令和元年度
- 【事務(大学)、社会福祉士、土木、化学、診療放射線技師】
佐世保市への移住・定住を促進するために、行政が取り組むべき施策について述べよ - 【身体障がい】
私が市職員としてやりたいこと(作文) - 【土木、作業療法士、薬剤師】
誰もが働きやすい環境をつくるための方策について述べよ - 【埋蔵文化財担当】
佐世保市の文化財について思うところを述べよ
♦⑥熊本市
■令和4年度
- 【上級職等[事務職、学校事務職、社会福祉職、心理相談員、技術職(土木・建築・機械・電気・ 化学・農業・水産・造園)、保健師、獣医師(社会人経験者の獣医師含む)、薬剤師、管理栄養士]】
本市のまちづくりの基本理念である「地域主義」をあなたはどのようにとらえ、それに対する行政や市民が果たすべき役割や責任はどうあるべきと考えるか、あなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【上級職等[文化財専門職、助産師、学芸員(考古学)】
市役所には多種多様な職種の職員がいる。住民サービスの向上のため、事務職、技術職など他の職 種の職員とどのように連携・協力すべきか、あなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【上級消防職】
災害は地方自治体単位で起こるわけではない。広域にわたる災害が起こったとき、被災自治体のみによる災害対応には限界がある。
近隣自治体全体としての災害対策、応援受援体制はどうあるべきか、あなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【社会人経験者[事務職、事務職(情報)、技術職(土木A・土木B・機械・電気)】
市民からの行政への要望は多種多様である。
しかし、そのすべてに応えることは難しい。
取り組むべき基準、優先順位はどうあるべきか、あなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【社会人経験者[事務職(法務)]】
法務担当職員は、市の職員からの法務関連の相談や訴訟案件の対応など、業務内容は多岐にわたる。
あなたは、この仕事へのやりがいや魅力をどのように考えているか、1,200字以内で述べなさ い。 - 【初級職等】
「市民に寄り添う行政、公務員」とはどのようなことをいうのか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。 - 【就職氷河期世代対象】
限られた時間の中で、効率よく業務をこなしていく工夫にはどのようなものがあるか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。 - 【看護師、理学療法士(社会人経験者の看護師・理学療法士を含む)】
健康寿命を保ち、延ばしていくために、あなたはどのような取組が大切だと思うか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。 - 【障がい者対象】
あなたの長所、技能をどのように職務に生かすことができるか、800字以内で述べなさい。
■令和3年度
- 【上級職等(社会人経験者の獣医師を含み、消防職を除く)】
本市は、古くからはぐくまれた歴史と文化、自然の恵みに、都市の利便性が調和した、成長と発展、可能性とを持った都市である。
その本市のブランドを高めるための活動としてどのようなものがよいか、その必要性、具体的な活動内容、効果についてあなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【上級消防職】
災害の多くは予防でき、自然災害は減災することは可能だ。しかし、そのためには行政のリーダーシップは欠かせない。
このことについてあなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【社会人経験者等】
本市では、職員が備えるべき行動姿勢として、市民志向、改革志向、自立志向、チーム志向を掲げている。社会人経験の中でこれらに生かせる出来事、共有できる経験を述べ、そこから学んだこと、本市での仕事に生かせることを1,200字以内で述べなさい。 - 【初級職等】
本市市民が期待する市の職員像とはどのようなものと考えるか。
また、それに応えるためにあなたはどうしたらよいと考えるか、800字以内で述べなさい。 - 【就職氷河期世代対象】
本市が抱える課題を1つあげ、それについてあなたはどのように解決していったらよいと考えているか、800字以内で述べなさい。 - 【看護師・診療放射線技師】
患者や家族の不安、悩み、孤立感に医療従事者としてどう向き合っていけばいいのか、あなたの考えを800字以内で述べなさい。 - 【障がい者対象】
本市役所での仕事の多くは、チームを組んで行うことが多い。
その際に心がけるべきこととはどんなことか。
800字以内で述べなさい。
■令和2年度
- 【上級職等(消防職を除く】
本市では、めざすまちの姿として、誰もが憧れる「上質な生活都市」を掲げている。
あなたが描く 上質な生活都市とは何か。また、その実現のためにあなたが本市職員になったときやってみたいこ とは何か。
1,200字以内で述べなさい。 - 【上級消防職】
複合災害にはどのようなものが想定されるか。
また、それに備えるための対策を1,200字以内で述べなさい。 - 【社会人経験者等(事務、土木、機械、電気)】
本市の地域振興のために、今ある本市の企業、事業者の活力をどう生かすか、また、本市の地域資源や地域ブランドをどう活用していくか、あなたの考えを1,200字以内で述べなさい。 - 【社会人経験者等(事務職〔法務〕)】
行政を進めるにあたって、情報提供、透明性、スピード感が大切と言われる。
法務事務を進めるにあたって、この3つの大切さについて1,200字以内で述べなさい。 - 【初級職等・就職氷河期世代対象】
本市職員として必要な資質、技量はどのようなものと考えるか。
あなたの考えを、理由を含めて 800字以内で述べなさい。 - 【看護師・診療放射線技師】
地域医療の最前線にあって、心がけること、大切にしたいこととは何か。
800字以内で述べなさ い。 - 【障がい者対象】
市民や同じ職場の人たちと、良好な人間関係を築くために必要なことはどんなことか。
800字以内で述べなさい。
■令和元年度
- 【上級職等(消防職を除く)】
あなたの描く「新しい熊本市」とは何か。
あなたのもつ情熱、感性、行動力に触れながら、あなたの取り組みたいことを1,200字以内で述べなさい。 - 【上級消防職】
高齢者や障がい者、子ども、外国人来訪者など、社会的弱者と呼ばれる市民を災害から守るために、消防に携わる者がなすべきこととは何か。
1,200字以内で述べなさい。 - 【民間Ⅰ】
昨今、働き方改革が重要な課題となっている。
市民サービスの質を落とすことなく市職員の働き方改革を進めるにはどうしたらよいか。1,200字以内で述べなさい。 - 【民間Ⅱ 事務職(情報)】
行政のIT化は今後どのように発展していくのか。
そこで直面するあなたの役割を1,200字以内で述べなさい。 - 【民間Ⅱ 事務職(法務)】
地方自治体に、法曹有資格者が積極的に登用されている。
その理由、背景、期待される効果について、1,200字以内で述べなさい。 - 【薬剤師(追加募集)】
災害時に迅速かつ的確に対応するために、常日ごろ心がけておくべきことは何か。
1,200字以内で述べなさい。 - 【初級職等】
熊本市職員として、どんな分野でどんな仕事をしてみたいか。
800字以内で述べなさい。 - 【看護師】
今、熊本市の地域看護に求められるものは何か。
あなたの考えを800字以内で述べなさい。 - 【看護師(追加募集)】
患者とその家族、ともに働く医療関係者から信頼される看護師とはどのようなものか。
800字以内で述べなさい。 - 【診療放射線技師】
あなたが診療放射線技師を志すきっかけや出来事、そしてこれからどのような診療放射線技師を目指すのかを800字以内で述べなさい。 - 【保育士】
保育士として、子どもの安心安全のために心がけたいこととは何か。
800字以内で述べなさい。 - 【障がい者対象】
他者から信頼されるために、心がけていることは何か。
800字以内で述べなさい。
【関連記事】
⇒ 【公務員論文試験】中国地方の主要な市役所の過去問を掲載!!
4.まとめ
論文試験の対策は、教養試験や専門試験の対策に追われて後回しにしがちです。
試験が近づいてきて焦らないように、少しずつでもいいので、早くから取り掛かっておきましょう。
【関連記事】
⇒ 四国【主要な50大市役所・町役場】全職員平均年収ランキング!
♦各公務員予備校を徹底比較!
公務員を目指す場合どの予備校を選べばいいか迷いますよね。
以下の記事では、複数の予備校の料金や特徴を分かりやすく比較しているので、予備校選びの参考にしてください。