公務員の論文試験 過去問を掲載(中部地方の主要な市役所編)

公務員試験では、1次試験や2次試験で様々な試験が課されます。

そのうちの一つとして、論文・作文試験を課している官公庁はとても多いです。

論文・作文試験を受ける場合、事前に自分が志望する官公庁がどういった課題を課しているか把握しておくことで、試験対策が練りやすくなります。

そこで今回は、中部地方に所在する主要な市役所の論文・作文試験の有無および過去問をまとめました

この記事での中部地方は新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県の10県です。

【この記事を書いた人】
政令市の消防士と行政職、町役場を経験
公務員試験は独学・予備校両方で合格を経験
YouTube ハチサン公務員

目次

  1. 論文試験の有無
  2. 掲載市役所・職種一覧
  3. 論文(作文)過去問
  4. まとめ

1.論文試験の有無

名古屋市役所や新潟市役所など、中部地方の主要な市役所(25市)の採用試験で論文・作文試験があるかどうかをまとめました。

半数以上の市役所が論文試験や作文試験などを実施しています。

基本的に大卒行政職の試験を念頭にまとめていますが、その他の区分・職種もある程度、過去問をまとめています。

2.掲載市役所・職種一覧

論文・作文試験を実施している主要な中部地方の市役所で、過去問を掲載している市役所は6か所あります。

  1. 新潟市役所
    • 令和4年度
    • 令和元年度
  2. 長野市役所
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
  3. 静岡市役所
    • 令和4年度
    • 令和元年度
  4. 富士市役所
    • 令和元年度
  5. 名古屋市役所
    • 令和5年度
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
    • 令和元年度
  6. 四日市市役所
    • 令和5年度
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和元年度

3.論文(作文)過去問

各市役所の受験案内、公式ホームページ等から抜粋しています。

①新潟市役所 

令和4年度

  • 【大学卒業程度(一般行政A、一般行政B)】
    ・新潟市には様々な課題があります。
    その中で優先的に取り組むべき課題は何か。
    また、どのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(土木、土木(水道)、建築)】
    ・新潟市の特性を活かしたまちづくりについて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(電気、電気(水道)、機械、機械(水道)、化学、化学(水道))】
    ・地方自治体の職員に求められることは何か。
    あなたの受験する職種の専門分野から考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(農業)】
    ・「儲かる農業」の実現に向けた取り組みについて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(消防士A、消防士B)】
    ・消防が担う役割には様々な課題があります。
    新潟市にとって最優先に取り組むべきであるとあなたが考える課題は何か。
    なぜ優先すべきかの理由も含め述べなさい。
  • 【免許資格職(社会福祉、精神保健福祉相談員)】
    ・誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりについて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職(心理)】
    ・地方自治体に勤務する心理職に求められることは何か。
    あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(一般事務)】
    ・市役所の職員に求められる資質は何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(土木、土木(水道)、建築、電気、電気(水道)、機械、機械(水道))】
    ・あなたが一番成長したと思えた経験と、その理由を述べなさい。
  • 【高校卒業程度(消防士)】
    ・あなたが目指す消防士像はどのようなものか。
    また、その実現に向け、あなたはどのように行動していきたいか述べなさい。
  • 【高校卒業程度(学校事務A、学校事務B)】
    ・チームワークを発揮して仕事をするために必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職許(保育士A)】
    ・新潟市の保育についての課題と、保育士としてどのように関わっていきたいか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【民間企業等職務経験者(一般行政)】
    ・優先的に解決すべき新潟市の課題は何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【障がい者(一般事務)】
    ・良好な人間関係を築くために必要なことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【就職氷河期世代(一般事務)】
    ・これまでの様々な経験から得たことを、市職員として働くうえでどう活かしていきたいか、あなたの考えを述べなさい。

令和元年度

  • 【大学卒業程度(一般行政A、一般行政B)】
    ・若者の首都圏への流出を抑制し、人口減少を緩やかにしていくために、行政はどのような取り組みを行うべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(社会福祉、精神保健福祉相談員、心理判定員)、免許資格職(保健師)】
    ・障がいのある人もない人も安心して暮らせる共生社会を実現するため、行政として優先的に取り組むべきことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(土木、土木(水道)、建築、電気、電気(水道)、機械、機械(水道)、化学、化学(水道)、農業)】
    ・新潟市が環日本海(日本海を取り囲む地域)での拠点性をより一層発揮するために、どのようなことをすべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(土木(水道)及び電気(水道)特別枠)】
    ・持続可能な水道システムを構築するためにどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【大学卒業程度(消防士A、消防士B)】
    ・近年、大規模地震や集中豪雨、台風等の自然災害が各地で発生しています。
    このような大規模災害における消防活動体制を強化するため、どのような取り組みを行うべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職(薬剤師(行政))】
    ・行政薬剤師として働くうえで、専門性をどのように活かしていきたいか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職(保育士A)】
    ・多様な保育ニーズに対応するため、保育士として心がけることは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職(保育士B)】
    ・社会全体で子どもを健やかに育成する環境づくりを進めるため、保育所はどのような役割を果たすべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【免許資格職(言語聴覚士)】
    ・障がいの早期発見・早期対応のために言語聴覚士としてどのような支援ができるか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(一般事務)】
    ・組織(チーム)で仕事をするうえで大切なことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(学校事務A、学校事務B)】
    ・学校事務職員として、保護者や教職員から信頼されるために大切なことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(土木、土木(水道)、電気(水道))】
    ・市民から信頼される職員になるため、技術系職員としてどう行動すべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【高校卒業程度(消防士)】
    ・市民の暮らしを守るため、消防士として心がけるべきことは何か、あなたの考えを述べなさい。
  • 【民間企業等職務経験者(一般行政)】
    ・自動車依存度が高い本市おいて、自動車依存が及ぼす影響と課題、今後、取るべき対策について、あなたの考えを述べなさい。
  • 【民間企業等職務経験者(土木、土木(水道))】
    ・プロフェッショナルとは何か、あなたの受験する職種の専門分野の視点から述べなさい。
  • 【障がい者を対象とした新潟市職員採用選考試験(一般事務、学校事務)】
    ・市民から信頼される職員となるために、どのように行動すべきか、あなたの考えを述べなさい。

②長野市役所 

令和4年度

  • 【大学卒業程度(チャレンジ枠(4月))】
    ・長野市役所入庁後にチャレンジしたいこと
    ・自らが考える入庁後のキャリアデザイン
  • 大学卒業程度(前期(6月))】
    ・未来をつくるのは子どもたちであり、本市第五次総合計画においても少子化対策・子育て支援の推進を掲げています。
    安心して子どもを産み育てることができるまちにするために長野市が取り組むべき具体的な対策について、あなたの考えを述べてください。
  • 大学卒業程度(行政Bのみ)】
    ・スポーツ・文化芸術分野での活動・経験を通じて得たもの
  • 大学卒業程度(保育士)】
    ・あなたが理想とする保育のあり方とその理由を述べてください。
    また、それを実現するために、あなたは職場でどのように行動し、他の職員とどのように協力するのか、考えを述べてください。
  • 大学卒業程度(後期(9月))】
    ・長野地域連携中枢都市圏9市町村では、脱炭素化を推進しようと「2050ゼロカーボン宣言」を行ったところです。
    2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指した低炭素社会づくりに向けて、どのような取組みが必要と思うか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【短期大学卒業程度(前期(6月))】
    ・未来をつくるのは子どもたちであり、本市第五次総合計画においても少子化対策・子育て支援の推進を掲げています。
    安心して子どもを産み育てることができるまちにするために長野市が取り組むべき具体的な対策について、あなたの考えを述べてください。
  • 【短期大学卒業程度(保育士)
    ・あなたが理想とする保育のあり方とその理由を述べてください。
    また、それを実現するために、あなたは職場でどのように行動し、他の職員とどのように協力するのか、考えを述べてください。
  • 【短期大学卒業程度(後期(9月))高等学校卒業程
    ・あなたは将来どのような長野市の職員になりたいですか。
    また、その将来像の実現に向けて、どのように仕事に取り組んでいきますか。あなたの考えを述べなさい。
  • 【社会人経験者枠】
    ・これまでの職務経験でのあなたの成功体験とその際に果たした役割や苦労した点などを具体的に述べ、その経験から得たことを今後、長野地域の市町職員としての職務にどう生かせるかを述べなさい。

令和3年度

  • 【大学卒業程度(前期(6月))】
    ・長野市では、人工知能(AI)、情報通信技術(ICT)などの先端技術を積極的に導入することとしています。
    これにより、先端技術を活用した業務効率化や市役所での手続きが簡便になるなど行政サービスの利便性向上が期待される一方で、コストや情報セキュリティといった課題もあるとされています。
    これらを踏まえ、市民生活を快適にするためにどのように先端技術を活用すべきか、また導入に伴う課題について、あなたの考えを具体的に述べてください。
  • 【大学卒業程度(行政Bのみ)】
    ・スポーツ・文化芸術分野での活動・経験を通じて得たもの
  • 大学卒業程度(後期(9月))
    ・日本社会において、人口減少とそれに伴う経済産業活動の減少により地方公共団体の税収が減少し、厳しい財政状況が続いている。
    加えて、道路や水道等のインフラ施設、学校や観光施設等の公共施設の利用需要が変化していくことが予想されている。
    インフラ施設、公共施設の今後のあり方について、あなたの考えを述べてください。
  • 大学卒業程度(追加募集(1月))
    ・SDGsの推進が求められる中、持続可能な社会を実現するために解決しなければならない課題を一つ挙げ、また、その課題解決にどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べてください。
  • 【短期大学卒業程度(前期(6月))】
    ・“新型コロナウイルス感染症の影響で、自身の行動や人との接触が制限されています。
    一方で、授業のオンライン化や仕事のテレワークが進むなど、人との繋がり方が多様化してきています。
    このような環境の変化を踏まえ、「人と人との関わり方」について、あなたの考えを述べてください。
  • 短期大学卒業程度(後期(9月))、高等学校卒業程度技能労務職】
    ・あなたが挫折や失敗の体験から学んだことについて述べてください。
  • 【移住促進(社会人経験者)枠】
    ・これまでの職務経験でのあなたの成功体験とその際に果たした役割や苦労した点などを具体的に述べ、その経験から得たことを今後、長野地域の市町職員としての職務にどう生かせるかを述べてください。

令和2年度

  • 【大学卒業程度(前期6月)】
    ・2040 年に高齢者人口が最大となることを踏まえ、20 年後の人口減少社会を展望し、今自治体が取り組むべき具体的な対策について、あなたの考えを述べてください。
    ・人生 100 年時代を迎え、健康寿命を延伸し、高齢者になっても元気でいられる社会を実現するために行政が取り組むべき対策について、あなたの考えを述べてください。
    ・“カムバック to ながの”をキーワードとして取り組んでいる長野市の移住・定住対策について、若者の移住をより促進するために長野市が取り組むべき効果的な方策について、あなたの考えを述べてください。
  • 【大学卒業程度(行政Bのみ)】
    ・スポーツ・文化芸術分野での活動・経験を通じて得たもの
  • 【大学卒業程度(後期9月)】
    ・市街地や中山間地域等の多様な地域を有する長野市の特性を活かし、その魅力を高めるために優先して取り組むべき施策について、あなたの考えを述べてください。
  • 【短期大学卒業程度(前期6月)】
    ・“カムバック to ながの”をキーワードとして取り組んでいる長野市の移住・定住対策について、若者の移住をより促進するために長野市が取り組むべき効果的な方策について、あなたの考えを述べてください。
  • 【短期大学卒業程度(後期9月)】
    ・市街地や中山間地域等の多様な地域を有する長野市の特性を活かし、その魅力を高めるために優先して取り組むべき施策について、あなたの考えを述べてください。
  • 【高校卒業程度】
    ・これまでに自分が成長したと思う出来事について、その理由も含めて述べてください。
  • 【技能労務職】
    ・これまでに自分が成長したと思う出来事について、その理由も含めて述べてください。
  • 【移住促進(社会人経験者)枠】
    ・これまでの職務経験でのあなたの成功体験とその際に果たした役割や苦労した点などを具体的に述べ、その経験から得たことを今後、長野地域の市町職員としての職務にどう生かせるかを述べなさい。

③静岡市役所 

令和4年度

  • 【大学卒程度 事務(創造力枠)】
    ・問1:あなたがアピールしたい「経験・能力・知識」を簡潔に記載しなさい。
    問2:問1で記載した内容がどのようなものか、下記の点を踏まえて説明しなさい。
    また、それを静岡市のどのような行政分野や市職員としての仕事に生かすことができるのか、理由を添えて具体的に述べなさい。(1,200字以内)
    ○その「経験・能力・知識」を得ようとした動機や経緯は何か。
    ○どのような点が誰にも負けない「経験・能力・知識」であるのか。
    ○それを得る過程で、どのような困難があったのか。また、困難を乗り越え るために、どのような努力や行動をしたのか。
    ○どのような成果や評価を得たのか、また、その経験を通して何を学んだの か。
  • 【民間企業等職務経験者(土木・建築・電気・機械)】
    ・受験職種に関わるこれまでの職務経験の中で、あなたが身に付けた専門的な知識や能力がどのようなものかを述べた上で、それを習得するために日々の仕事においてどのような努力を積み重ねてきたのか、具体的に述べなさい。
    また、その知識や能力を、静岡市の技術職員として、どのような業務に有効に生かかすことができるか、具体的に述べなさい。(1,200字以内)
  • 【民間企業等職務経験者(精神)】
    ・精神保健福祉士に関わるこれまでの職務経験を通じ、あなたが身に付けた専門性がどのようなものかを述べた上で、その専門性をどのように培ってきたか、支援において最も印象に残っている事例を1つ挙げ、自身が担った役割や具体的な行動に触れながら述べなさい。
    また、その専門性を、静岡市の精神職としての業務にどのように生かすことができるか、具体的に述べなさい。(1,200字以内)
  • 【民間企業等職務経験者(獣医師)】
    ・獣医師に関わるこれまでの職務経験の中で、あなたが身に付けた専門的な知識や能力がどのようなものかを述べた上で、それを習得するために日々の仕事においてどのような努力を積み重ねてきたのか、具体的に述べなさい。
    また、その知識や能力を、静岡市の獣医師として、どのような業務に有効に生かすことができるか、具体的に述べなさい。(1,200字以内)
  • 【民間企業等職務経験者(保健師)】
    ・静岡市では、「市民が、できる限り、健康で人生を楽しむことができ、住み慣れた『自宅でずっと』、自分らしく楽しく暮らすことができる」健康長寿のまちづくりを進めています。
    そこで、これまでの職務経験の中で、あなたが身に付けた専門的な知識や能力がどのようなものかを述べた上で、このまちづくりを推進するために、あなたの身に付けた知識・能力を静岡市の保健師としてどのように生かすことができるか、具体的に述べなさい。(1,200字以内)
  • 【民間企業等職務経験者(保育教諭)】
    ・保育教諭(又は保育士・幼稚園教諭)に関わるこれまでの職務経験を通じ、あなたの保育又は幼児教育に対する姿勢及び専門性をどのように培ってきたか、最も成長したと感じる事例を1つ挙げ、自身が担った役割や具体的な行動に触れながら述べなさい。
    また、その姿勢及び専門性を、静岡市の保育教諭としての業務にどのように生かすことができるか、具体的に述べなさい。(1,200字以内)
  • 【障がい者】
    ・あなたがこれまでに最も力を入れて取り組んできたことは何ですか。
    また、静岡市の職員として働くにあたり、そこで得た経験や学びをどのように生かしていきたいと考えますか。
    600字以上800字以内で述べなさい。

令和元年度

  • 【大学卒程度 事務(創造力枠)】
    ・問1:あなたがアピールしたい「経験・能力・知識」を簡潔に記載してください。
    問2:問1で記載した内容がどのようなものか、下記の点を踏まえて説明してください。
    また、そを静岡市の市政運営や市職員としての仕事に、どのように活かすことができるのか、理由を添えて具体的に述べてください。(1,200 字以内)
    ○なぜ、その「経験・能力・知識」を得ようとしたのか。
    ○それを得る過程で、どのような困難があったか、また、困難を乗り越えるためにどのように行動したのか。
    ○どのような成果を得たのか、また、何を学んだのか。
  • 【民間企業等職務経験者(心理、土木、電気、機械、精神)】
    ・受験職種に関わるこれまでの職務経験の中であなたが身に付けた専門的な能力や知識について、具体的な事例におけるあなたの役割や行動に触れながら述べてください。
    また、その能力・知識・職務経験が、静岡市の行政課題の解決や市職員としての業務にどのように有効に発揮できるのか、理由を添えて述べてください。(1,200 字以内)
  • 【民間企業等職務経験者(保育教諭)】
    ・保育教諭(又は保育士・幼稚園教諭)に関わるこれまでの職務経験を通じ、あなたの保育又は幼児教育に関する姿勢及び専門性がどのように養われたのか、あなたが担ってきた役割や具体的な行動に触れながら述べてください。
    また、その姿勢及び専門性が、静岡市の保育教諭としての業務にどのように有効に発揮できるのか、理由を添えて述べてください。(1,200 字以内)
  • 【障がい者】
    ・あなたは、市民生活をよりよくするために、自分の強みや長所を活かして、静岡市職員としてどのような仕事に取り組みたいと考えていますか。
    強みや長所の具体的内容や理由を添えて、600 字以上 800 字以内で述べてください。

④富士市役所 

令和元年度

  • 【一般事務職(チャレンジ枠)】
    ・人口減少が予想される10年後の富士市をどのようなまちにしたいのか、生涯青春都市の観点からあなたの考えを論じなさい。
  • 【一般事務職(一般採用)】
    ・市民の誰もが活躍できる社会の実現が求められる背景と、多様な働き方を推進するために行政として必要な取り組みについて
  • 【土木技術職】
    ・本市の社会基盤の現状と今後の整備のあり方について
  • 【消防職(大卒)】
    ・少子高齢化が富士市消防行政へ与える影響とその対策について
  • 【学芸員】
    ・埋蔵文化財保護がまちづくりに及ぼす効果と影響について
  • 【一般事務職(経験者採用)】
    ・本市の持続的発展を実現するために、有効と考えられる官民連携による新たな取組みを提案し、その取組みにあなた自身の経験や能力等をどのように生かしていくことができるか
  • 【福祉施設保育士、幼稚園教諭(一般採用・経験者採用)、保健師、栄養士】
    ・さまざまな年代の人とコミュニケーションを図る上で必要なことについて
  • 【消防職(短大卒、高卒)】
    ・人から信頼を得るために必要なものは何か
  • 【調理員】
    ・あなたが給食づくりを通して伝えたいことについて

⑤名古屋市役所 

令和5年度

  • 【春実施試験】
    ・本市は230万人以上の人口を有する都市であり、年齢や性別、国籍などが異なる様々な市民が日々生活しています。
    多様性を重視し、誰もが一人ひとりの個性や多様な価値観・生き方を認め合い、安心して生活できる環境を実現するために、本市がどのような施策に取り組むべきか。
    施策の対象者を具体的に示したうえで、あなたの考えを述べてください。
  • 【夏実施試験】
    ・南海トラフを震源とする大規模な地震の発生確率が、今後30年間で70から80%と切迫度を増しています。
    また、近年では全国的に豪雨の発生回数が増加しており、洪水や高潮による浸水被害も懸念されています。
    そこで、本市がより一層自然災害に強いまちになっていくための備えとして、どういった施策に取り組むべきか。
    あなたの考える「自然災害に強いまち」を述べ、本市の現状と課題について論じたうえで、それを解決するための施策を具体的に述べてください。

令和4年度

  • 【全試験区分】
    ・名古屋市の令和3年10月1日現在の住民基本台帳上の外国人人口は79,758人であり、多くの外国人が名古屋市で暮らしています。
    そこで、外国人もより住みやすいまちにするために本市はどのような施策を行うべきか、あなたの思う「外国人も住みやすいまち」について述べたうえで、その実現にむけた現状の課題と方策について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
  • 【年度途中採用】
    ・今後、高齢者人口が一層増加すると推計されている中、高齢者が生きがいを持って暮らすことができるような社会づくりが求められています。
    そこで、本市がどういった施策に取り組むべきか、本市の現状と課題について論じたうえで、あなたの考えを具体的に述べてください。
  • 【追加募集:土木・建築・電気】
    ・名古屋市における代表交通手段割合は東京都区部や大阪市などと比べて自動車利用割合が高くなっています。
    人口構造や社会情勢の変化により、市民の交通ニーズも多様化しているとともに、交通分野におけるさまざまな技術革新が進められています。
    そこで、誰もが安全で、楽しく快適な移動ができるようにするために、どういった施策を行うべきか。
    本市が対策をするべき対象を示し、その現状と課題について論じたうえで、将来に向けて本市が行うべき施策を具体的に述べてください。

令和3年度

  • 【全試験区分】
    ・市民の日常生活や企業の経済活動は、環境にさまざまな影響を与えることから、次世代にわたって本市が発展し続けていくためには、環境に配慮したまちづくりの推進が必要となります。
    そこで、本市が具体的にどのような環境施策に取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【追加募集:土木・建築・電気】
    ・全ての市民が「住みやすい」と感じることができる名古屋市の実現にむけて、本市はどのような取組みを推進すべきか、あなたの思う「住みやすいまち」について述べたうえで、その実現にむけた現状の課題と方策について、あなたの考えを具体的に述べなさい。

令和2年度

  • 【全試験区分】
    ・本市は、2019年10月に公表した名古屋市総合計画2023において、本市が実現をめざす将来のまちの姿を、5つの都市像として描いています。
    この中の1つに、「安心して子育てができ、子どもや若者が豊かに育つまち」があります。
    少子化が急速に進行する中で、次代を担う子どもたちの育成は大きな課題となっていますが、この都市像を実現するために、市としてどのような施策に取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【追加募集:土木・建築・機械・電気、保育2】
    ・地域のつながりが希薄化する中、地域力を高め、地域コミュニティの活性化を図るため、本市はどのような施策に取り組むべきか、具体的に述べなさい。

令和元年度

  • 【全試験区分】
    ・本市が実施した「都市ブランド・イメージ調査」によると、名古屋市が調査対象8都市の中で最も魅力がないまちという結果になりました。
    そこで、名古屋の魅力を向上、発信していくために、どのような取組みを行うべきか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【学芸(西洋美術)】
    ・あなたのこれまでの西洋美術に関する研究のなかで、もっとも力を注いだ内容について目的、結論、その意義を簡潔に述べてください。
    また、美術館には1保存・修復、2調査・研究、3公開・展示、4教育・普及という4つの主な役割がありますが、あなたが学芸員になった場合、これまでの研究の成果をこれらの役割遂行のためにどのように活かすことができるのか述べてください。
  • 【学芸(考古学)】
    ・あなたがこれまでに行った中世・近世を中心とした日本考古学に関する学術研究について、文書等の歴史資料との関連にも触れながら、目的、方法、結論、その意義について、簡潔に述べてください。
    そうした研究の経験を踏まえ、遺跡の発掘調査を行うことの意義についてあなたの考えを述べてください。
    あわせて、発掘調査について、現地での発掘作業の手順を、作業上の留意点も踏まえながら、説明してください。
  • 【学芸(天文)】
    ・あなたがこれまで携わった天文や宇宙に関する調査・研究などの意義と得られた知見を述べなさい。
    また、今年100周年を迎える国際天文学連合は、研究活動のみならず社会発展のための天文学利用を推進しています。
    このようにますます教育やアウトリーチの重要性が高まってきている中で、天文の学芸員としてどのように貢献していきたいか、具体的に考えを述べなさい。
  • 【土木・電気(追加募集)】
    ・本市では、南海トラフ巨大地震や計画規模をはるかに超える豪雨など、大規模災害への対策が緊急の課題として位置づけられています。
    そこで、あなたが考える「災害に強いまち」とは何か述べてください。
    その上で、本市を「災害に強いまち」とするためにはどのような取組みが必要か、あなたの考えを具体的に述べてください。

⑥四日市市役所 

令和5年度

  • 事務職
    ・四日市市総合計画では将来都市像「子育て・教育安心都市」、「産業・交流拠点都市」、「環境・防災先進都市」、「健康・生活充実都市」の4つを掲げています。
    四日市市の現状と課題を捉え、あなたが考える、最も必要と思われる具体的取組を述べよ。
  • 【技術職】
    ・今年の2月に、本市の市長が守る行政から攻める行政へと所信表明を行ったが、あなたが考える、攻める行政として、市民に希望や勇気を与えられる具体的取組について受験職種を踏まえて述べよ。
  • 【保育教育職】
    ・新型コロナウイルス感染症予防の観点から、現場では保育内容や行事の開催方法などを工夫しているが、やむを得ず活動等を制限しなければならない場面がある。
    今後どのように保育の質を保つのか、あなたの考えを述べよ。

令和4年度

  • 事務職
    ・令和4年7月に、四日市公害裁判判決から50周年を迎える。四日市公害の経験や教訓を未来へつなげるため、あなたならどのような取り組みをするか、あなたの考えを述べよ。
  • 【技術職】
    ・平成31年4月に笹川東小学校と笹川西小学校が、笹川東小学校の地に統合されたが、あなたが考える、廃校となった小学校の活用方法について述べよ。
  • 【保育教育職】
    ・近年では集中豪雨等の大規模災害が多いが、大規模災害から園児の命を守るために 重要なことは何か、あなたの考えを述べよ。

令和3年度

  • 【事務職】
    ・高齢者にとって住みやすい街とするために、あなたならどのような街づくりをするか、あなたの考えを述べよ。
  • 【技術職】
    ・近年では、集中豪雨等の大規模災害の発生により、河川の氾濫、土砂災害などの被害が多発しているが、市役所で最も取り組むべき対策は何か、あなたの考えを述べよ。
  • 【保育教育職】
    ・園児の心身の成長のために最も重要なことは何か、あなたの考えを述べよ。

令和元年度

  • 【事務職】
    ・あなたが考える「地域における活動」とはどのようなものかを具体的に挙げ、その活性化のために行政が行うべき施策を述べよ。
  • 【技術職】
    ・あなたが学んできたことや経験してきたことを活かして、将来の四日市市をどのようなまちにしたいか、今回の試験で受験している職種の分野の視点からあなたの考えを述べよ。
  • 【保育教育職】
    ・育児放棄が疑われるような事案が発生した場合、あなたならどのような対応をするか具体的に述べよ。

その他の市役所

【関連記事】
⇒【論文試験】関西の主要な市役所の過去問を218題一気に紹介!

⇒【公務員論文試験】中国地方の主要な市役所の過去問を掲載!!
⇒ 公務員の論文試験 過去問を掲載(九州・四国の主要な市役所)

4.まとめ

論文試験の対策は教養試験や専門試験、そして面接対策などに比べ疎かにしがちです。

試験前に焦らないためにも、論文試験についても早めに対策しておく必要があります。

志望先の過去問を把握し、傾向を知ることで効率の良い試験対策を行うことが可能です。

各公務員予備校を徹底比較! 

【クレアール、アガルート、スタディング、EYE、伊藤塾、大原、大栄、LEC、ヒューマンアカデミー、フォーサイト、ユーキャン、SMART合格講座、東京アカデミー、TAC、東大公務員試験予備校、喜治塾、実務教育出版、公務員のライト】

公務員を目指す場合どの予備校を選べばいいか迷いますよね。

以下の記事では、複数の予備校の料金や特徴を分かりやすく比較しているので、予備校選びの参考にしてください。

⇒ 公務員予備校のおすすめ18社を徹底比較した