【公務員論文試験】中国地方の主要な市役所の過去問を掲載!!

この記事では公務員試験の中でも論文・作文試験の過去問を掲載しています。

今回は、中国地方の主要な市役所の論文・作文試験における過去問をまとめました。(主に大卒程度の事務・行政職ですがその他の試験区分もある程度掲載しています。)

過去に出題されたテーマを見て出題傾向を把握することは、論文・作文試験を攻略する上で必ずやるべきことです。

私は論文試験が苦手だったので、受験するときは必ず過去問を調べて受験先の傾向を分析していました。

【この記事を書いた人】
政令市の消防士と行政職、町役場を経験
公務員試験は独学・予備校両方で合格を経験
YouTube ハチサン公務員

目次

  1. 論文試験の有無
  2. 掲載市役所・年度一覧
  3. 論文(作文)過去問
  4. まとめ

1.論文試験の有無

中国地方の多くの市役所では論文・作文試験が実施されていますが、過去問を公表しているのは米子市、松江市、広島市、下関市の4市役所のみでした。

論文試験の代わりに作文試験を実施している自治体が多いです。

2.掲載市役所・年度一覧

今回紹介する過去問は4つの自治体ですが、他の自治体を志望している方も参考にチェックしてみてください。

  1. 米子市
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
    • 令和元年度
  2. 松江市
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 令和2年度
    • 令和元年度
  3. 広島市
    • 令和4年度
    • 令和元年度
  4. 下関市
    • 令和3年度
    • 令和2年度
    • 令和元年度

【関連記事】
⇒ 公務員の論文試験 過去問を掲載(九州・四国の主要な市役所)

3.論文(作文)過去問

①米子市 

令和4年度

  • 【大学卒業程度】
    私が考える魅力ある米子のまちづくりとそのための取組
  • 【大学卒業程度及び短大卒業程度】
    地域社会における公務員の役割
  • 【高校卒業程度及び高校卒業程度(障がい者対象)】
    社会人としてこれから挑戦したいこと
  • 【大学卒業程度(追加募集)】
    私が米子市のために貢献できること

令和3年度

  • 【大学卒業程度】
    社会人として一番大切にしたいこと
  • 【大学卒業程度及び短大卒業程度】
    ・あなたが10年後の米子市職員に必要だと思うこと
    ・あなたが10年後の米子市職員(建築技師)に必要だと思うこと
    ・あなたが10年後の米子市職員(作業療法士)に必要だと思うこと
    ・あなたが10年後の米子市職員(水道一般業務)に必要だと思うこと
    ・あなたが10年後の米子市職員(保育士)に必要だと思うこと
  • 【高校卒業程度及び高校卒業程度(障がい者対象)】
    私が輝ける場所
  • 【大学卒業程度及び短大卒業程度(追加募集)】
    未来の米子市と私

令和2年度

  • 【大学卒業程度】
    「成功体験」と「失敗体験」から学んだこと
  • 【大学卒業程度及び短大卒業程度】
    私が社会貢献として実行したいこと
  • 【高校卒業程度】
    コロナ禍において私が公務員として実行したいこと

令和元年度

  • 【9月採用】
    米子市職員に必要な心構え
  • 【前期採用】
    住んで楽しい米子にするために
  • 【後期採用 / 民間企業等経験者対象】
    税金と少子高齢化
  • 【追加募集】
    ・自分にとって土木技師とは
    ・自分にとって電気技師とは
    ・自分にとって保健師とは

②松江市 

令和4年度

  • 【一般事務員(大卒)】
    社会におけるあなたの役割について、あなたの考えを述べなさい。
  • 【土木・建築】
    あなたが「ゆずれない」ものとは何ですか、理由を具体的に述べなさい。
  • 【保健師】
    誰もが健康に暮らせる社会づくりについて、あなたが考えることを述べなさい。
  • 【化学・獣医師・薬剤師】
    専門職における協調性とは何だと思いますか。具体的に述べなさい。
  • 【幼稚園教諭・保育士】
    心を育てるためには何が必要か述べなさい。
  • 【一般事務員(高校新規学卒/高校・短大卒)】
    これからの市役所はどうあるべきだと考えるか理由を述べなさい。
  • 【社会人(一般事務員)】
    あなたにできてAIにできないことを述べなさい。
  • 【建築(高卒程度)】
    「松江のまちづくり」について、あなたはどのように関わって行きたいのか考えを述べなさい。
  • 【文化財専門職(埋蔵文化財)】
    松江の歴史を生かしたまちづくりに対して、自分が文化財専門職としてどういう役割を担い、どのように寄与できるか述べなさい。

令和3年度

  • 【大卒程度・短大卒程度】
    あなたの記憶に残る言葉について、その言葉が生まれた状況なども含めて具体的に述べ、その言葉についてのあなたの考えを述べなさい。
  • 【土木(A)・建築(A)】
    老朽化が進む公共施設やインフラなどの安全性を維持するためにどう取り組むか、財政上の制約も念頭に置き、あなたの考えを述べなさい。
  • 【保健師】
    認知症の人と地域社会の関わりについて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【化学・獣医師・薬剤師】
    松江市の(化学職・獣医師・薬剤師)として働くにあたり、何を重視するのか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【一般事務員(高卒程度)】
    最近3年間で、新しいことを始めた経験をひとつ挙げ、それを始めたときの思いと、それを始めたことによる自分の変化について述べなさい。
  • 【社会人(一般事務員)】
    あなたが公共施設や商店・宿泊施設などで受けたサービスで、心に残っているものは何か。具体的に挙げ、思ったことを述べなさい。
  • 【社会人(土木/建築)】
    松江市における今後の交通インフラ、もしくは公共施設の整備及び維持管理について、あなたの考えを具体的に述べなさい。
  • 【食品衛生監視員(管理栄養士)】
    食品衛生監視員として、松江市民の安心・安全を守る上で、何が求められていると思いますか。またそれに対し、あなたはどう応えていくのか述べなさい。
  • 【文化財専門職(埋蔵文化財)】
    松江のまちづくりにおいて、「文化財行政」の果たす役割は何か述べなさい。
  • 【土木/建築(第3次募集)】
    行政に対しての要望を一つ挙げ、あなたならその要望に対してどのように取り組むか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【文化財専門職(文献史学)】
    文化財が市民にとって価値あるものと認識してもらうためにどう取り組むか、あなたの考えを述べなさい。
  • 【一般事務員(障がい者)】
    障がい者に対して松江市が行わなければならないことを一つ挙げ、自分がそれに対し何ができるか述べなさい。
  • 【幼稚園教諭・保育士】
    「頑張る力」について自由に述べなさい。

令和2年度

  • 【大卒程度・短大卒程度】
    あなたにとって松江市職員として働くことの意義は何か、またどのように行動していきたいか、具体的に述べなさい。【土木(A)・建築(A)】
    「住み続けたい」と思わせるようなまちづくりについて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【保健師】
    市民は松江市の保健師に何を期待していると思うか。また、あなたはそれにどう応えていくのか述べなさい。
  • 【化学・薬剤師】
    松江市職員として必要な倫理とは何か述べなさい。
  • 【一般事務員(高卒程度)】
    あなたが日常生活や学生生活、職場などで他者と接するときに心がけていることと、その理由について具体的に述べなさい。
  • 【土木(B)】
    あなたにとって働きがいのある職場とは、どのような職場であるか述べ、そのために自分が果たすべき役割について述べなさい。
  • 【文化財専門職(埋蔵文化財)】
    松江の歴史を生かしたまちづくりに対して、自分が文化財専門職としてどういう役割を担い、どのように寄与できるか述べなさい。
  • 【社会人(一般事務員)】
    直近7年以内の職務経験の中で,最も成果を挙げた仕事内容を挙げ,その成果を挙げるまでに,どのように行動したか具体的に述べなさい。
  • 【幼稚園教諭・保育士】
    「本の世界」について自由に述べなさい。

令和元年度

  • 【大卒程度・短大卒程度】
    あなたが最も人にすすめたいことについて、読み手が興味・関心が持てるように述べなさい。
  • 【土木(A)・建築(A)】
    松江市の課題は何か、またその課題に対してあなたは松江市職員としてどのように貢献したいか述べなさい。
  • 【保健師】
    松江市は平成30年4月1日に中核市に移行しましたが、中核市における保健師の役割についてあなたの考えを述べなさい。
  • 【化学・薬剤師】
    化学職・薬剤師として市民の安心・安全のために取り組むべき危機管理について、具体例を挙げて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【一般事務員(高卒程度)】
    あなたにとって松江市職員として働くことの意義は何か、またどのように行動していきたいか、具体的に述べなさい。
  • 【土木(B)】
    あなたの性格等を踏まえた上で、どのようなところが松江市の職員として向いているか述べなさい。
  • 【食品衛生監視員(管理栄養士)】
    食品衛生監視員として市民の安心・安全のために取り組むべき危機管理について、具体例を挙げて、あなたの考えを述べなさい。
  • 【社会人(一般事務員)】
    市民は松江市職員に対し何を期待していると思いますか。また、あなたはそれにどう応えていくのか述べなさい。
  • 【一般事務員(身体障がい者)】
    あなたが松江市役所の職員になって取り組みたい仕事を挙げ、その理由と、それについて何が必要か述べなさい。
  • 【幼稚園教諭・保育士】
    「信頼する気持ち」について自由に述べなさい。

③広島市 

令和4年度

  • 【I種 行政事務・技術職・資格職・消防】
    ・社会貢献として市民が身近に実践できる行動について考察した上で、こうした行動を促進するために、広島市としてどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
    ・10年後の広島市の姿を見据えたキャッチフレーズを挙げた上で、そのキャッチフレーズの実現に向けた課題と必要な施策について、あなたの考えを述べよ。
  • 【Ⅰ種 保育士】
    ・保育士として、園児の「思いやりの心」を育むために、どのようなことを心掛けたいか、あなたの考えを述べよ。
  • 【Ⅱ種】
    ・自分と年齢の離れている市民とコミュニケーションをとる際、どのようなことに気を付けるべきか、あなたの考えを述べよ。
    ・広島市で発生が想定される災害を挙げた上で、災害発生時の被害を最小限に抑えるためにはどのような取組が有効か、あなたの考えを述べよ。
  • 【職務経験者対象】
    ・近年、自治体においてDX(※)の推進に取り組む事例が多く見受けられる。こうした状況の背景について考察した上で、あなたの試験区分を踏まえ、DXによる行政サービス向上等のための具体的な方策について、意見を述べよ。​※DX:デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を活用し、人々の生活や世の中の仕組みをより良い方向に変革するという概念のこと
  • 【就職氷河期世代対象】
    ・広島市職員として働く上で、正確で理解しやすい文章を作成することの大切さについて、あなたの考えを述べよ。
  • 【障害者対象】
    ・あなたが困難に直面したときに、その困難を乗り越えるために心掛けていることはどのようなことかを述べよ。

令和元年度

  • Ⅰ種(行政事務、技術職、資格職、消防)
    ・広島市では国際会議の誘致・開催支援に取り組んでいるが、例年、札幌市、仙台市や福岡市に比べ開催実績は少ない状況にある。こうした状況の背景を考察した上で、本市により多くの国際会議を誘致し、開催実績を上げるためにどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
    ・広島市では、自転車が安全で快適に走行できる空間づくりに取り組んでいるが、交通ルールやマナーを守らない自転車の危険運転(傘差し運転、ながらスマホ運転等)に起因した交通事故が依然として発生している。こうした状況の背景を考察した上で、危険運転を含む自転車の交通事故を防止するために本市としてどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
    ・広島市におけるごみ排出量は、平成13年度以降減少傾向にあったが、平成23年度からおおむね横ばいの状況にあることから、本市はリサイクルの推進や食品ロスの削減等に取り組んでいる。こうした状況の背景を考察した上で、本市としてごみの減量化を推進するためにどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
    ・平成31年4月にWHO(世界保健機関)が、オンラインゲーム等のやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな国際疾病として正式に認定するなど、ゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念が世界的に強まっている。こうした状況の背景を考察した上で、この問題に対し行政としてどのように取り組んでいくべきか、あなたの意見を述べよ。
    ・我が国では、今後一層高齢化が進展する中、誰もがより長く元気に活躍できる社会を実現するため、健康寿命※の延伸に向けて取り組んでいる。こうした状況の背景を考察した上で、健康寿命の延伸のために行政としてどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。※健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間
    ・厚生労働省の発表によると、全国の児童相談所が平成29年度に児童虐待の相談を受け、指導等を行った件数は13万件(速報値)を超え、過去最多を更新している。こうした状況の背景を考察した上で、児童虐待防止のために行政としてどのように取り組むべきか、あなたの意見を述べよ。
    ・平成30年度の広島市市民意識調査において、広島市を子育てしやすいまちだと思う市民の割合は約5割であったが、30歳代までの若年層では、そう思う市民は3割台と低い水準にとどまっている。こうした状況の背景を考察した上で、本市をより子育てしやすいまちにしていくためにどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
    ・厚生労働省の発表によると、今後の介護サービス見込み量等を踏まえ、介護の担い手について、2016年度の約190万人に対し、2025年度末までに約245万人確保していく必要がある。こうした状況の背景を考察した上で、介護の担い手の確保に向けて行政としてどのように取り組んでいくべきか、あなたの意見を述べよ。
    ・広島市は、世界恒久平和の実現に向けて、主体的に行動することができる児童・生徒を育成することを目的として平和教育を推進している。こうした状況の背景を考察した上で、平和教育の更なる推進のために本市としてどのような取組を行うことが有効か、あなたの意見を述べよ。
  • Ⅰ種 保育士
    ・保育の現場において、園児が体調不良を訴えた場合、保育士としてどのように対応すべきか、あなたの考えを述べよ。
    ・保育の現場において、障害のある園児の保育を担う場合、保育士としてどのように対応すべきか、あなたの考えを述べよ。
    ・保育の現場において、園児の保護者から苦情が寄せられた場合、保育士としてどのように対応すべきか、あなたの考えを述べよ。
  • Ⅰ種 栄養士
    ・あなたが市職員の栄養士として働いていく上で、最も大切にしたいと思うことについて述べよ。
  • Ⅱ種
    ・広島市職員として、市民から信頼を得るために必要なことについて、あなたの考えを述べよ。
    ・職場の上司や同僚とコミュニケーションをとる上で、どのようなことに気を付けるべきか、あなたの考えを述べよ。
    ・あなたが目指す「消防士像」について述べよ。
    ・チームワークの大切さについて、あなたの考えを述べよ。
    ・広島市が有する魅力は何か、あなたの考えを述べよ。
    ・失敗を繰り返さないために心掛けるべきことは何か、あなたの考えを述べよ。
  • 職務経験者対象(経験小論文)
    ・受験資格となる2年以上の職務経験について、従事した時期や果たした役割等を具体的に記述し、その経験を通して身につけた能力・知識等を広島市職員としてどのように活用できるか記述してください。
  • 職務経験者対象(一般小論文)
    ・近年、パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントといった職場内のハラスメントが問題となっており、ハラスメント防止が喫緊の課題となっている。こうした状況を踏まえ、この課題に対し行政としてどのように取り組んでいくべきか、あなたの考えを述べよ。
    ・平成31年4月から、大企業を対象に残業時間に上限規制※が設けられるなど、働き方改革が進められている。こうした状況を踏まえ、広島市の職員として残業を必要最小限にとどめつつ効率よく働くためにどのように取り組んでいくべきか、あなたの考えを述べよ。※労働基準法の改正により、時間外労働の上限を原則として月45時間・年360時間とするもの
  • 就職氷河期世代対象(経験小論文)
    ・これまでの仕事上の経験や就職活動等において取り組んできたことを具体的に記述し、その経験を通して身につけた能力・知識等を広島市職員としてどのように活用できるか記述してください。
  • 障害者対象
    ・広島市職員としてどのように業務に取り組んでいきたいと思うか、述べよ。

④下関市 令和元年度

令和3年度

  • 【上級行政】
    ・キャリア形成について
    ・チームワークの重要性について
  • 【上級技術】
    ・市の職員として挑戦したいこと
  • 【初級行政】
    ・職場で信頼関係を築くために大切なこと
  • 【初級技術】
    ・私が地域に貢献できること
  • 【上級消防】
    ・下関市の消防士として生きていく覚悟
  • 【初級消防】
    ・私が憧れた人物
  • 【専門職】
    ・保育士として働くうえで心掛けたいこと(幼稚園教諭 保育士)
    ・看護の提供において心掛けていること(看護師)
    ・過疎地における市民病院の役割について(視能訓練士)
    ・地方公務員になるにあたって(環境整備員)

令和2年度

  • 【上級行政】
    ・失敗した教訓を生かして成長できた出来事について
    ・社会課題の解決において求められるコミュニティの役割について
  • 【上級技術】
    ・公共空間の有効活用について
  • 【初級行政】
    ・キャリア形成について
  • 【初級技術】
    ・ICTを活用した地域活性化策について
  • 【上級消防】
    ・企業人と消防士の具体的違いについて
  • 【初級消防】
    ・働く理由について
  • 【専門職】
    ・感染症下において求められる保健師の役割について(保健師)
    ・保護者とのコミュニケーションについて(幼稚園教諭 保育士)
    ・信頼を得るために心掛けていること(看護師)
    ・安全な運行管理のために心掛けたいこと(機関長)
    ・職場におけるコミュニケーションについて(環境整備員)

令和元年度

  • 【上級行政】
    ・これからの公務員に求められる能力
    ・市職員として挑戦したいこと
  • 【上級技術】
    ・公共施設の長寿命化について(土木・建築)
    ・森林の保護について(林業)
  • 【初級行政】
    ・災害対策について
  • 【初級技術】
    ・若者の政治参加について
  • 【一般行政(障害者)】
    ・私の夢
  • 【上級消防】
    ・これからの消防に求められる役割
  • 【初級消防】
    ・市民が消防に求めるもの
  • 【専門職】
    ・災害避難所における被災者の健康ケアについて(保健師)
    ・行政における獣医師の役割について(獣医師)
    ・表現の不自由展について(学芸員)
    ・幼児教育・保育の無償化について(幼稚園教諭 保育士)
    ・職場におけるコミュニケーションについて(環境整備員)
    ・作業療法士という職業の魅力(作業療法士)

【関連記事】
⇒ 【中国地方の主要な市役所・町役場】平均年収ランキング!広島?岡山?

4.まとめ

論文試験の対策は、教養試験や専門試験の対策に追われて後回しにしがちです。

試験が近づいてきて焦らないように、少しずつでもいいので早くから取り掛かっておきましょう。

各公務員予備校を徹底比較! 

【クレアール、アガルート、スタディング、EYE、伊藤塾、大原、大栄、LEC、ヒューマンアカデミー、フォーサイト、ユーキャン、SMART合格講座東京アカデミー、TAC、東大公務員試験予備校、喜治塾、実務教育出版、公務員のライト】

公務員を目指す場合どの予備校を選べばいいか迷いますよね。

以下の記事では、複数の予備校の料金や特徴を分かりやすく比較しているので、予備校選びの参考にしてください。

⇒ 公務員予備校のおすすめ18社を徹底比較した