公務員予備校のEYEの費用っていくらくらい掛かるんだろう?
公務員講座は大きな出費だけに金額が気になりますよね。
そこで今回はEYE公務員試験予備校の各コースの費用を、分かりやすくまとめて紹介します。
自分の予算に合うコースを探してみてください。
【この記事を書いた人】
・政令市の消防士と行政職、町役場を経験
・公務員試験は独学・予備校両方で合格を経験
・YouTube ⇒ ハチサン公務員
★目次
- EYE公務員試験予備校とは
- 各コースについて
- 通学講座の費用
- 通信講座の費用
- 高卒程度講座の費用
- 個別授業パックの費用
- まとめ
★【無料資料請求】DVDもあり!
⇒ EYE公務員試験予備校の公式HP
1.EYE公務員試験予備校とは

「EYE公務員試験予備校」は公務員試験対策に特化した予備校です。
校舎は東京都内に3つ。
【関連記事】
⇒ 公務員予備校EYEの池袋校はどんな感じ?場所や特徴など紹介
大手公務員予備校より規模は小さく面倒見がいい予備校として定評があります。
通学できない人はWeb通信講座でも受講可能。
基本的に大卒程度向けの公務員講座を開講していますが、2022年の10月には高卒程度向けの講座も開始されました。
EYEの詳しい特徴や評判、メリット・デメリットなどについては以下の記事で詳しく解説しています。
【関連記事】
⇒ 面倒見抜群【EYE公務員試験予備校】評判・実力をガチ解説!口コミも
2.各コースについて

♦主に3つのコース
EYEには主に以下の3つのコースが用意されています。
- 教養科目+専門科目
- 教養科目のみ
- 専門科目のみ
どれも二次試験対策が標準装備。
各コースの費用については、ホームページやパンフレットに「正規受講料」と「大学生協等・代理店割引受講料」の表示がありますが、実質的には割引受講料がスタンダードな費用となっています。
また、後述する費用には入学金、テキスト代、問題集代も含まれています。
ちなみにEYEの通学講座と通信講座の違いは、通信講座の場合、「生講義に参加できない点」と「DVD個別ブースの使用ができない点」だけです。
♦各コースの違い
さらに、通学講座にはシンプルコースとプレミアムコース、通信講座にはシンプルコースとプレミアムコース、セルフスタディコースがあります。
■シンプルコース
シンプルコースが基本のコースです。
教養科目+専門科目のシンプルコースの講座内容は以下のとおり。
- EYE無制限サポート
- スタートアップ
- 教養科目
- 専門科目
- 警察消防専用講義
- 理解度確認テスト
- 二次試験対策
教養科目コースであればここから「専門科目」が省略され、専門科目コースなら「教養科目」と「警察消防専用講義」が省略されます。
■プレミアムコース
プレミアムコースはシンプルコースに個別授業がついたものです。
個別授業は1コマ45分で2コマ連続の1回90分。
例えば「プレミアムコース10」なら10コマの個別授業が受けられます。
個別授業は校舎だけでなくオンラインでも受講可能です。
■セルフスタディコース
Web通信講座には「セルフスタディコース」もあります。
Web講義の視聴のみで、科目質問、面接対策、自習室利用などのサポートがありません。
独学に近い形です。
その代わり費用は半額以下で済みます。
★【無料個別相談】相談のみOK!
⇒ EYE公務員試験予備校の公式HP
3.通学講座の費用

♦通学①教養科目+専門科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、教養科目、専門科目、警察消防専用講義、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・シンプル :226,632円
・プレミアム10:279,264円
・プレミアム20:326,632円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・シンプル :268,000円
・プレミアム10:308,000円
・プレミアム20:353,000円 - 【2025年合格を目指す方向け】
・2年間シンプル :338,000円
・2年間プレミアム10:378,000円
・2年間プレミアム20:423,000円 - 【2026年合格を目指す方向け】
・2年間ステップアップ:411,000円
・プレミアム30 :551,000円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
♦通学②教養科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、教養科目、警察消防専用講義、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・教養シンプル :161,737円
・教養プレミアム10:214,369円
・教養プレミアム20:261,737円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・教養シンプル :165,000円
・教養プレミアム10:205,000円
・教養プレミアム20:250,000円
【2025年合格を目指す方向け】
・2年間教養シンプル :228,000円
・2年間教養プレミアム10:268,000円
・2年間教養プレミアム20:313,000円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
♦通学③専門科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、専門科目、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・専門シンプルコース :203,843円
・専門プレミアムコース10:256,474円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・専門シンプルコース :215,000円
・専門プレミアムコース10:255,000円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
4.通信講座の費用

♦通信①教養科目+専門科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、教養科目、専門科目、警察消防専用講義、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・シンプル :205,369円
・プレミアム10 :258,000円
・プレミアム20 :305,369円
・セルフスタディ :90,000円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・シンプル :247,800円
・プレミアム10 :287,800円
・プレミアム20 :332,800円
・セルフスタディ :90,000円 - 【2025年合格を目指す方向け】
・2年間シンプル :317,800円
・2年間プレミアム10:357,800円
・2年間プレミアム20:402,800円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
セルフスタディコースにはEYE無制限サポート、理解度確認テストはありません。
♦通信②教養科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、教養科目、警察消防専用講義、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・教養シンプル :145,737円
・教養プレミアム10 :198,369円
・教養プレミアム20 :245,737円
・教養セルフスタディ :70,000円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・教養シンプル :149,800円
・教養プレミアム10 :189,800円
・教養プレミアム20 :234,800円
・教養セルフスタディ :70,000円 - 【2025年合格を目指す方向け】
・2年間教養シンプル :207,800円
・2年間教養プレミアム10:247,800円
・2年間教養プレミアム20:292,800円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
セルフスタディコースにはEYE無制限サポート、理解度確認テストはありません。
♦通信③専門科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、専門科目、理解度確認テスト、二次試験対策
- 【2023年合格を目指す方向け】
・専門シンプルコース :185,737円
・専門プレミアムコース10:238,369円
・専門セルフスタディ :82,000円 - 【2024年合格を目指す方向け】
・専門シンプルコース :197,800円
・専門プレミアムコース10:237,800円
・専門セルフスタディ :82,000円
※いずれもHPの割引キャンペーン受講料で記載。
セルフスタディコースにはEYE無制限サポート、理解度確認テストはありません。
★【無料個別相談】相談のみOK!
⇒ EYE公務員試験予備校の公式HP
5.高卒程度講座の費用

高卒程度の公務員を目指す場合、公務員専門学校に進学する人が多いです。
その場合、公務員試験には関係のない授業も受けなければならないので、年間の学費が100万円を超えることが当たり前です。
一方、EYEは公務員予備校なので、試験対策に特化しており費用も格安です。
♦教養科目コース
【講座内容】
EYE無制限サポート、スタートアップ、高卒程度講義、教養科目、警察消防専用講義、理解度確認テスト、面接試験対策
- 【1年】
・シンプルコース :185,000円
・プレミアムコース10 :235,000円
・プレミアムコース20 :280,000円
・プレミアムコース30:325,000円
6.個別授業パックの費用

個別授業パックは1コマ45分の個別授業を2コマ連続の90分受講できるものです。
例えば6コマパックであれば45分×6コマ(90分×3回)の受講が可能です。
校舎だけでなくオンラインでも実施しています。
- 2コマパック :18,333円
- 6コマパック :48,888円
- 10コマパック:73,333円
科目、論文、面接などさまざまな試験対策に対応しています。
面接対策に利用する人が多いようです。
ちなみに入学金が別途で10,285円必要。
7.まとめ

♦大手に比べて負担小
EYE公務員試験予備校の講座の受講費用を紹介しました。
他の公務員予備校と比べるとEYEの通学講座の費用は安いです。
そして通信講座も平均的な価格。
なので大手に比べるとそれほど大きな負担ではありません。
気になる方はぜひEYEの公務員講座を検討してみてください。
♦無料の資料請求・個別相談
講座の内容について詳しく知りたい方は、無料の資料請求をおすすめします。
さらに細かいコース内容が記載されています。
また、詳しく話を聞きたい場合は個別相談も可能です。
来校、電話、オンラインいずれの方法でもOK。
今なら個別相談をした人全員に「公務員試験合格 やることリスト100」をプレゼントしています。
★【無料資料請求】DVDもあり!
⇒ EYE公務員試験予備校の公式HP
★【無料個別相談】相談のみOK!
⇒ EYE公務員試験予備校の公式HP