【初心者向け】公務員試験合格を目指す人におすすめの参考書3選!最初の1冊はこれ

【初心者向け】公務員試験合格を目指す人におすすめの参考書3選!最初の1冊はこれ

この記事で解決するあなたの悩み
  • 公務員試験の勉強を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない…
  • 参考書が多すぎて、どれを選べばいいのか迷ってしまう
  • 独学で勉強を進めたいけれど、効率的な学習法が知りたい


「どの1冊を選べばいいの?」「初心者向けの使いやすい本が知りたい!」

編集長
編集長

そこで今回は、公務員試験の時事対策に役立つおすすめの参考書・アプリ・勉強法について詳しく解説します。

そんな悩みを持つあなたに向けて、この記事では公務員試験の入門にぴったりなおすすめ参考書3選を紹介します。

この記事でわかること
  • 公務員試験の最初の1冊におすすめの参考書3選
  • 各参考書の特徴・対応分野・おすすめタイプ
  • 初心者が効率的に勉強を進めるためのポイント

この記事を読むことで、自分のレベルや目的に合った“最初の1冊”が見つかり、迷いなく勉強をスタートできるようになります。

特に、独学で公務員試験合格を目指す初心者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

公務員試験対策でおすすめのアプリも、以下の記事で紹介しています!

【完全無料】公務員試験対策のおすすめアプリ5選!アプリを選ぶ3つのポイントも解説 【完全無料】公務員試験対策のおすすめアプリ5選!選ぶ際の3つのポイントも解説

最初の1冊におすすめの参考書3選

 数的処理の最初の一冊:『公務員試験の教科書 数的本』
合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈
書籍名 公務員試験の教科書
数的本
合格率99%!
鈴木俊士の
公務員教養試験
一般知識 一問一答
新スーパー
過去問ゼミ7
文章理解・資料解釈
 
特徴数的処理4分野を
1冊で総合対策
一問一答形式で
一般知識を効率学習
出題頻度の高いテーマを徹底分析した
定番過去問集
価 格
(単行本)
2,970円1,320円1,980円

数的処理の最初の一冊:『公務員試験の教科書 数的本』

数的処理の最初の一冊:『公務員試験の教科書 数的本』

公務員試験の教養試験で最も出題数が多い「数的処理」を、1冊で効率的に学べる参考書です。

書籍名公務員試験の教科書 数的本
出版元公務員のライト(キャリアード合同会社)
特徴数的処理4分野を1冊で総合対策
価格2,970円(税込み)

特徴

  • 過去10年分の出題を徹底分析し、重要単元を厳選
  • 判断推理・数的推理・図形・資料解釈までを1冊で網羅
  • フルカラー図解で苦手分野も理解しやすい設計

口コミ・評判

編集長
編集長

私も実際に読んでみましたが、フルカラーで解説がとてもわかりやすいです。数的処理を得点源にしたい方にとって、「最初の1冊」として自信を持っておすすめできます。

数的本を見てみる

暗記科目の最初の一冊:『合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答』

合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答

公務員教養試験で出題される「一般知識」を最短ルートで学べる、一問一答形式の定番問題集。

範囲が広い暗記科目を効率よく対策したい人に最適です。

書籍名合格率99%! 鈴木俊士の公務員教養試験 一般知識 一問一答
出版元KADOKAWA
特徴公務員教養試験の一般知識を35年分の過去問から厳選収録
価格1,430円(税込)

特徴

  • 政経・世界史・日本史・地理・生物・地学・国語など、出題頻度の高い分野を厳選
  • 赤シート対応の一問一答形式で、暗記がスピーディに進む構成
  • 合格者の「まとめノート」付きで、知識の整理と定着に最適

口コミ・評判

編集長
編集長

35年分の過去問分析から「出るところだけ」を抜き出しており、暗記科目の苦手克服にうってつけの1冊です。赤シートを使った学習法も直感的で、スキマ時間に繰り返し学べます。

一般知識 一問一答
見てみる

文章理解の最初の一冊:新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈

新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈

公務員試験の教養試験対策で長年支持され続けている「スーパー過去問ゼミ」シリーズの最新版。

過去15年分の出題傾向を分析し、文章理解と資料解釈の得点力を高めるための一冊です。

書籍名新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈
出版元実務教育出版
特徴出題頻度の高いテーマを徹底分析した定番過去問集
価格1,980円(税込)

特徴

  • 過去15年分の出題を分析し、試験別・テーマ別に整理された構成
  • 「1行解説」や「STEP解説」で問題の正答プロセスをわかりやすく解説
  • 直近3年分の新問題を増補し、最新版にアップデート

口コミ・評判

編集長
編集長

「スーパー過去問ゼミ」は、公務員試験受験生なら誰もが知る定番シリーズ。
文章理解や資料解釈の出題傾向をつかみたい人には、この最新版が最もおすすめです。

スー過去を見てみる

まとめ|公務員試験の勉強は“最初の1冊”選びが合格への第一歩

この記事のまとめ
  • 数的処理・一般知識・論作文をバランスよく網羅できるラインナップ
  • 初心者でも理解しやすく、独学でも続けやすい
  • 出題傾向に基づいた実践的な内容で効率よく得点力アップ

公務員試験は科目数が多く、最初の参考書選びがその後の学習効率を大きく左右します。

今回紹介した3冊はいずれも「基礎固め」に最適です。

独学でも合格レベルまで到達できますよ。

編集長
編集長

自分に合った1冊を選び、確かな土台づくりからスタートしましょう。

公務員試験の時事問題におすすめの参考書4選・アプリを解説! 公務員試験の時事問題におすすめの参考書4選・アプリを解説!